学校詳細
筑波大学附属小学校 (つくばだいがくふぞくしょうがっこう)
学校基本情報
電話番号 |
03-3946-1391 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
FAX番号 | 03-3946-5746 | |
URL | http://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/ | |
住所 |
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 |
|
交通案内 | ● 東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩8分 ● JR「大塚」駅から都営バス「大塚2丁目」バス停下車徒歩5分 |
|
地図 |
![]() |
学校紹介
児童総数 | 960名 (男子480名 女子480名) | 教員数 | 36名 (正教員36名 講師名) |
---|---|---|---|
創立年度 | 1873年 | 校長 | 新井保幸 |
系列校名 | 筑波大学附属中学校 筑波大学附属高等学校 筑波大学附属駒場中学校 筑波大学附属駒場高等学校 筑波大学 |
||
教育理念 | 人間としての自覚を深めていく、文化を承継し開発する、国民的自覚を持つ、健康で活力がある子どもを目標。初等教育の理論と実際について研究することを使命とし、その成果を一般小学校教育の参考に供する。児童一人ひとりの個性を尊重し、人間性豊かな児童の育成を目指し、心身の発達に応じた教育を行う。 | ||
学びの特色 | ■全学年で理・社・音・図工・家庭・体すべてが教科担任 制。 ■英語は会話中心。 ■生活に密着した経験をさせるため「総合活動」の時間 あり。 ■子どもと担任教師が一緒にテーマを見つけて体験的 活動に取り組むクラスタイム、子どもが選択したテーマ を、教師と追求するテーマタイム、学年縦割り活動を行 うきょうだいタイム、自主性にゆだねた遊びの時間ジャ ンボ遊び、などのシステムあり。 ■学習園・農場における植物栽培学習。 |
||
施設・設備 | 運動場2、プール、CAI教室、学習園・飼育舎、保谷田園教場、庭園、清里若桐寮など | ||
学校行事等 | 清里若桐寮生活、水泳学校、富浦水泳合宿、宿泊訓練、雪の生活、修学旅行 | ||
クラブ活動 | 行っていない | ||
セキュリティ | 警備員、防犯カメラ、在校時施錠 | ||
保護者との関わり | 保護者会年3回、若桐会(PTA)総会年1回あり。 3年間に一度はクラス役員をする。 |
||
その他 | |||
始業時間 | 8:15:00 | 土曜日 | 土曜休み |
給食 | 給食あり (週5回) |
制服 | |
クラス | 40名4クラス | クラス替え | 新4年次 |
学期 | 2学期制 | エアコン | エアコンなし |
外国語 | あり(英語) | パソコン | 50台 |
通学区域制限 | 通学区域制限あり | 幼稚園 | 幼稚園なし |