学校詳細
武蔵野東小学校 (むさしのひがししょうがっこう)
学校基本情報
電話番号 |
0422-53-6211 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
FAX番号 | 0422-53-9526 | |
URL | http://www.musashino-higashi.org/shogaku.htm | |
住所 |
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町2-1-10 |
|
交通案内 | ● JR中央線「三鷹」「吉祥寺」駅よりバス→「武蔵野住宅前」バス停より徒歩1分 ● 西武新宿線「西武柳沢」駅よりバス→「武蔵野住宅前」バス停より徒歩1分 |
|
地図 |
![]() |
学校紹介
児童総数 | 581名 (男子351名 女子230名) | 教員数 | 61名 (正教員60名 講師1名) |
---|---|---|---|
創立年度 | 1977年 | 校長 | 木村修二 |
系列校名 | 武蔵野東第一・第二幼稚園 武蔵野東中学校 武蔵野東技能高等専修学校 |
||
教育理念 | 視野が広く、創造性豊かで逞しい、信頼される子どもたちを育てる。健常児と自閉症児との「混合教育」を行い、やさしさと思いやりを育む。個性を伸ばすと共に実践力があり、友達を大切にする学級づくり。小中9ヶ年の一貫教育。 | ||
学びの特色 | ■教科指導は専科制(1~4年生の国語・算数・生活科・ 社会は担任、これ以外は専科教諭による)。 ■5・6年生は「教科担任制」を導入し、各担任が1教科を 担当。 ■平成19年度より副担任制導入。 ■平成19年度より2学期制導入。 ■英語・剣道・ダンスの授業が1年生より。 ■農業学習、環境教育にも注力。中学校との交流も さかん。 ■年間を通じた水泳指導。 ■平成18年度より学童クラブ「eパル」を開設。 1~6年生が対象で、夕方6時までの活動、校庭や 室内での遊びのほか、宿題や課題なども済ます。 合間にはおやつもでる。 |
||
施設・設備 | 2003年校庭をサーファムコートに張り替え。 2002年コンピュータ新機種に一新。ガラス張り温水プール。2006年新校舎北原記念館増築。ビオトープ。 |
||
学校行事等 | スケート教室、スキー教室、沖縄学習、鎌倉学習、夏期講習・冬期講習、「東エコクラブ」では祝日や土曜日を利用したクリーンハイキング。 | ||
クラブ活動 | サッカー、器械体操、ダンス、ミニバスケットボール、吹奏楽、剣道、合唱(同好会) | ||
セキュリティ | 在校時施錠、入校証、受付職員常設 | ||
保護者との関わり | 自由登校の土曜日に保護者によるコンピュータ教室を実施。児童が行う「東エコクラブ」では、祝日や土曜に保護者を交えてクリーンハイキング等。 | ||
その他 | |||
始業時間 | 8:40:00 | 土曜日 | 土曜休み |
給食 | 給食あり (週5回) |
制服 | 制服あり |
クラス | 35名2クラス | クラス替え | 新3・5年次 |
学期 | 2学期制 | エアコン | エアコンあり |
外国語 | あり(英語) | パソコン | 20台 |
通学区域制限 | 通学区域制限なし | 幼稚園 | 幼稚園あり |