学校詳細
東京学芸大学附属竹早小学校 (とうきょうがくげいだいがくふぞくたけはやしょうがっこう)
学校基本情報
電話番号 |
03-3816-8943~8944 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
FAX番号 | 03-3816-8945 | |
URL | http://www.u-gakugei.ac.jp/~takesyo/ | |
住所 |
〒112-0002 東京都文京区小石川 4-2-1 |
|
交通案内 | ● 東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩12分 ● 東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅より徒歩15分 ● 都営地下鉄大江戸線「春日」駅より徒歩15分 ● 都バス「春日2丁目」バス停より徒歩1分 |
|
地図 |
![]() |
学校紹介
児童総数 | 480名 (男子240名 女子240名) | 教員数 | 22名 (正教員18名 講師4名) |
---|---|---|---|
創立年度 | 1900年 | 校長 | 海老原理徳 |
系列校名 | 東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎(共学) 東京学芸大学附属竹早中学校(共学) 東京学芸大学附属高等学校(共学) 東京学芸大学 |
||
教育理念 | 創立当初から『誠』の1字を校訓に掲げ、時世の推移、思想の変転にもかかわらず、星霜百年に亘って、『誠』の精神を貫いて教育にあたり、今日に至っている。このことを具体的なものとするために「自ら学び、ともに手をとり合い、生活を切り拓く子」の育成が教育目標。 | ||
学びの特色 | ■個人やグループで自分たちの好きなことを取り組む時 間を4年生以上の高学年に実施。この時間を「たけのこ タイム」と称し、隔週火曜日の午後に100分を取ってい る。「たけのこタイム」の活動は、子ども自身が内容を企 画する活動(Aタイプ)と、教官や保護者、学生のボラン ティアが内容を企画する活動(Bタイプ)の2タイプがある。 ■掃除は今年から全校一斉で朝の掃除をしている。 |
||
施設・設備 | 体育館、ランチルーム、図書室、工作室、音楽室、理科室、家庭科室、ビオトープ。 | ||
学校行事等 | 1年生を迎える会、縦割り遠足、日光林間学園、水泳教室、キッズフェスティバル、竹の子祭、竹早祭、6年生を送る会等 | ||
クラブ活動 | |||
セキュリティ | 警備員、監視カメラ、学校110番 | ||
保護者との関わり | 保護者会、地域班親子集会ほか | ||
その他 | |||
始業時間 | 8:20:00 | 土曜日 | 土曜休み |
給食 | 給食あり (週4回) |
制服 | |
クラス | 40名2クラス | クラス替え | 新3・5年次 |
学期 | 3学期制 | エアコン | エアコンあり |
外国語 | あり(英語) | パソコン | 10台 |
通学区域制限 | 通学区域制限あり | 幼稚園 | 幼稚園あり |