学校詳細
小野学園小学校 (おのがくえんしょうがっこう)
学校基本情報
電話番号 |
03-3774-1151 (代表) |
![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
FAX番号 | 03-3774-1157 (小学校直通) | |
URL | http://www.onogakuen.jp/syo/ | |
住所 |
〒140-0015 東京都品川区西大井1-6-13 |
|
交通案内 | ● JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅より徒歩10分 ● JR横須賀線・総武線快速・湘南新宿ライン「西大井」駅より徒歩5分 ● 東急バス#03#05#09品94「大井本通り」バス停より徒歩5分 ● スクールバスあり |
|
地図 |
![]() |
学校紹介
児童総数 | 271名 (男子149名 女子122名) | 教員数 | 24名 (正教員13名 講師11名) |
---|---|---|---|
創立年度 | 1948年 | 校長 | 小野時英 |
宗教 | キリスト教 | ||
系列校名 | 小野学園幼稚園 小野学園女子中学・高等学校 |
||
教育理念 | ■自由を尊び、規則を守り、自ら考えて、自ら行うことの できる子どもを育てる。 ■明るく健康で、思いやりのある子どもを育てる。 ■学習と生活のつながりを総合的にとらえ、意欲と根気 のある学習態度を育てる。 ■遊びや行事を通して、規則正しい生活のできる子ども を育てる。 ■学級会活動・児童会活動・週番活動等を通して、 きまりを守る大切さと奉仕の精神を養う。 ■保護者会・個別懇談会を通し家庭との連絡を密接に し、家庭と教師の協力態勢をつくる。 |
||
学びの特色 | ■理科・生活・図工・体育・音楽・家庭科・英語・習字・ コンピュータは専科担任制をとっている。 ■英語は1年生より。会話中心で行う。 ■算数・理科は教科書とオリジナルテキストを併用して いる。 ■毎日の始業前に自学自習を実施している。 ■放課後に個別指導を行っている。 |
||
施設・設備 | 2004年8月新校舎完成。室内温水プール年間使用可。 天然芝の校庭。屋内体育館2つ。 |
||
学校行事等 | 運動会(春・秋)・林間(山中湖)・臨海(伊豆弓ヶ浜)・志ら梅祭(文化祭)・音楽会・球技大会・送別学芸会・なわとび大会・10分間走(通年) | ||
クラブ活動 | 整美・生活・報道・保健 | ||
セキュリティ | 警備員、防犯カメラ、センサー、入校証、子ども110番 | ||
保護者との関わり | 年3回の個別懇談会・学級懇談会を通して家庭との連絡を密接にし、文化祭のお手伝い・授業参観の際に来校している。 | ||
その他 | |||
始業時間 | 8:30:00 | 土曜日 | 土曜登校 |
給食 | 給食なし | 制服 | 制服あり |
クラス | 40名1クラス | クラス替え | なし |
学期 | 3学期制 | エアコン | エアコンあり |
外国語 | あり(英語) | パソコン | 46台 |
通学区域制限 | 通学区域制限なし | 幼稚園 | 幼稚園あり |