学校詳細
和光鶴川小学校 (わこうつるかわしょうがっこう)
学校基本情報
電話番号 |
042-736-0036 |
![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
FAX番号 | 042-737-7125 | |
URL | http://www.wako.ed.jp/e2/ | |
住所 |
〒195-0051 東京都町田市真光寺町1282-1 |
|
交通案内 | ● 小田急線「鶴川」駅よりバス→「和光学園前」「鶴川団地折り返し場」バス停 ● 京王相模原線「若葉台」駅よりバス→「和光学園前」バス停 ● 田園都市線「たまプラーザ」「あざみ野」「青葉台」等からスクールバス運行 |
|
地図 |
![]() |
学校紹介
児童総数 | 414名 (男子230名 女子184名) | 教員数 | 22名 (正教員19名 講師3名) |
---|---|---|---|
創立年度 | 1992年 | 校長 | 園田洋一 |
系列校名 | 和光幼稚園 和光鶴川幼稚園 和光小学校 和光中学校・高等学校 和光大学 |
||
教育理念 | 1992年、和光学園の2つ目の小学校として開校。自然と自由の環境の中で、子どもの発達に即して子どもの学びの要求に基づき、子どもと共に作り上げる「手作り教育」を基本とする。仲間と一緒の学びあいを通して互いの個性を認め、共に学び育っていく。 | ||
学びの特色 | ■授業は教科書を使わず、「漢字授業書」「算数計算カ ルテ」など、全て自主編成による独自の教材を使用。 ■音・美は1年から、理・工作技術は3年から専科制。 ■生活勉強・総合学習を重要なものと位置づけ。 ■2学級に3名の専任教師を配置。 ■ノーチャイム制 |
||
施設・設備 | オープンスペースの普通教室。雑木林を残し、子どもの活動・学習の場として利用。屋外プール。 | ||
学校行事等 | 全学年で林間合宿(小菅村・白駒池・みずがきキャンプ)、沖縄学習旅行、劇の会など。日常の中でのなるべく小集団による「異年齢集団の縦割り活動」を重視。 | ||
クラブ活動 | |||
セキュリティ | 防犯カメラ、入校証、警備員巡回、集団下校訓練 | ||
保護者との関わり | 父母と教師の会「親和会」を組織し、月1回の懇談会・学習会・教育懇談会など多様に開催し、共同の子育ての場としている。ボランティア・サークル活動・運動会や秋祭りの実行運営など。 | ||
その他 | |||
始業時間 | 8:45:00 | 土曜日 | 土曜休み |
給食 | 給食なし | 制服 | 制服なし |
クラス | 36名2クラス | クラス替え | 新3年次 |
学期 | 3学期制 | エアコン | エアコンあり |
外国語 | なし | パソコン | 10台 |
通学区域制限 | 通学区域制限なし | 幼稚園 | 幼稚園あり |